家を出たい、学校が遠いなどの理由から、高校生で一人暮らしをしたいと思う方は少なくありません。
しかし、高校生の一人暮らしと社会人の一人暮らしではさまざまな制約の違いがあり、大変な面は多いです。
そこで今回は、高校生の一人暮らしは可能なのか、問題点や契約の流れなどについてご紹介します。
高校生でも一人暮らしは可能なのか?
高校生であっても一人暮らしは可能だと言えます。
民法改正により成人年齢が18歳に引き下げられたため、一部の高校3年生は「未成年」ではなくなります。
ただし、未成年ではないにしろ、高校生が一人暮らしをする際の賃貸借契約には、親もしくは親権者の同意が必要です。
入居審査では契約者本人の収入状況を見るため、収入ゼロの高校生が親の同意なしに一人暮らしをするのは困難です。
また、親の同意があっても公立高校に通っている場合、一人暮らしは難しいでしょう。
なぜなら、日本にある公立高校の多くは「子どもと保護者が一緒の家に暮らしていること」を入学の条件としており、一般的には学生の一人暮らしは認められていないからです。
高校生一人暮らしの問題点とは?
高校生一人暮らしの問題点は、親や親権者の許可が必要になることが挙げられます。
両親や家族が一人暮らしを応援してくれるのなら問題ありませんが、不仲の場合には同意してもらえない可能性があるでしょう。
また、学校に通いながら生活費や家賃分のお金を稼ぐ必要があり、勉強とアルバイトの両立を続けていれば学校生活に支障が出る恐れもあります。
さらに、高校生一人暮らしの場合は、さまざまなトラブルに巻き込まれやすくなります。
社会への耐性や知識がない高校生は騙されやすく、気づかぬうちに犯罪行為をしているケースもあり、相談できる両親が側にいない状況ではなおさらです。
高校生で一人暮らしをする時の契約の流れ
高校生で一人暮らしをする際の流れとして、まずは親や親権者に許可を得る必要があります。
学生本人が契約者であっても、親の同意が求められるケースは多いため、許可がない場合は入居審査をクリアするのは困難でしょう。
無事に許可を得た場合、続いては生活費や光熱費、家賃などの出費がいくらになるのかを計算します。
家賃や生活費などに加えて、敷金や礼金、引っ越し代などの初期費用が必要となってくるため、すべてを問題なく支払える金額はいくらまでかを決定します。
支払える金額が決まったら、予算内で通いやすい物件を探しましょう。
まとめ
高校生が一人暮らしをする際に、まず必要となるのが親または親権者の許可です。
親元を離れての生活で得られるものは大きいですが、それ以上の苦労を感じる場合もあるでしょう。
無理のない生活を送るためにも、支払い計画をきちんと立てるのをおすすめします。
淀川区西中島南方のお部屋探しなら、私たちラインホームエステートにお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ラインホームエステート メディア担当
西中島,新大阪,東三国で賃貸物件をお探しなら、ラインホームエステートにお任せ!来店不要のお部屋探しをテーマに大阪市内全域で賃貸、売買物件のご紹介をしております。お部屋探しのお手伝いになるよう、賃貸物件に関連した記事をご提供します。