マンションによくある宅配ボックスとはどんなもの?
宅配ボックスとは、受取人の不在時に届いた荷物を一時的に預かってくれるロッカーのこと。主に宅配便で使われるため、「宅配ボックス」または「宅配ロッカー」と呼ばれています。誰でも簡単・手軽に利用でき、特殊な郵便物を除けば受け取りのサインや印鑑も不要で荷物を受け取れる便利な設備です。
基本的な仕組みは以下の通り。
インターネット通販の利用が年々増加し、新型コロナの影響で非対面での受け渡しが望まれるようになったこともあり、宅配ボックスの有無を入居の条件に挙げる人もいるほど、人気が高まっています。
マンションに宅配ボックスがあれば、どんな風に便利?
自宅のマンションで宅配ボックスを利用できれば、便利なことがたくさんあります。
24時間いつでも荷物が受け取れる
不在時や、在宅中インターホンに出られなかったとき、パジャマ姿や入浴中で対応したくなかったときでも、荷物を確実に最短時間で受け取れます。再配達を防げるので、時間も手間も省けるだけでなく、地球にもやさしいといえます。
荷物が届くのを待たなくてもいい
そろそろ荷物が届くはず、と終日ソワソワしなくても大丈夫。受け取りのために仕事から早く帰ったり、貴重な休日を待機時間に充てる必要もありません。
非対面で受け取れるため、感染症対策に有効
宅配ボックスを介せば、誰とも顔を合わせることなく、確実に荷物を受け取ることができます。「対面を避けるために、荷物を廊下に放置してもらう」なんて危ないこともせずに済みます。
一人暮らしでも安心して荷物が受け取れる
宅配便の配達人を装って侵入…といった犯罪への心配がなくなります。女性の一人暮らしには特に望まれる設備です。
子どもがひとりのときに対応をさせずに済む
子どもがひとりで留守番中の荷物の受け取りは何かと心配。来客対応をせずに済むから、お留守番の子どもも安心です。
などなど。時間を有効に使えるだけでなく、安全性や防犯面でもメリットがいっぱいです。
宅配ボックスにはどんなサイズがある?
マンションの宅配ボックスにはさまざまなサイズがあります。
一般的に一番多いのが、縦+横+奥行きが80cm程度のSサイズ。МサイズはSサイズの高さが2倍程度になり、Lサイズでゴルフバック程度のものが入る大きさになります。
子どもが入れるほど大きいLサイズのボックスには非常脱出ボタンが用意されていることも。
最近では、より日常的な買い物での通販利用が増えたことで、S・SSサイズの利用頻度が高くなっています。どのサイズのボックスをいくつ組み合わせるかは、マンションごとに自由に設定できます。
宅配ボックスのサイズの一例
片面扉タイプの場合、内寸はいずれも横幅411mm×奥行き572mm。SSサイズは高さが108mm 、Sサイズは246mm 、Мサイズは H524mm 、MLサイズはH765mm(※ネットスーパー用2段)、 Lサイズは1360mm(フルタイムシステムの例)
機械式(ダイヤル式)の宅配ボックスはどんなもの?
宅配ボックスと一口にいっても、シンプルに荷物を預かるだけのタイプから、インターネットに接続することで機能を拡大したタイプまで、多種多彩。
施錠方法で大きく分けると、「機械式(ダイヤル式)」と「コンピュータ式」の2種類になり、コンピュータ式はインターネットに接続するかどうかで「オンラインタイプ」と「オフラインタイプ」の2種類に分かれます。
それぞれ特徴が異なり、使い勝手が大きく違うので、マンションについている宅配ボックスがどのタイプなのかを確認しておきたいですね。
ダイヤル錠やプッシュボタン錠などで施錠する、シンプルなタイプ。暗証番号は、配達人がその場で設定する一度きりのもので、受取人は不在票に書き込まれた暗証番号で解錠します。特別な鍵は不要で、誰にも簡単に使える分かりやすいシステムです。ただし、押印ができないタイプの場合は、宅配会社から利用を断られる場こともあります。
機械式(ダイヤル式)の使い方
配達員が荷物を宅配ボックスに入れる際に、ダイヤルで任意の暗証番号を設定。その番号を配達通知書に記載し、受取人の郵便ポストに投函。受取人はこれを確認し、ダイヤルを合わせて解錠。荷物を取り出します。
操作が簡単で、特別な鍵なども要らないため、例えば番号を伝えて住人以外に荷物を取り出してもらうことも可能です。
ネットでのお買い物はとても便利ですね(^^♪
ただ配達される時間に自宅にいてない、お家で子供が留守番しているときに
インターフォンがなっても出させたくないとき
等宅配ボックスがあれば非常に便利です。
物件に宅配ボックスがなくても玄関前におけるものも売っているので
是非いかがでしょうか?
宅配ボックスありの物件紹介
.エバーグリーン新大阪