賃貸物件の名義変更とは、賃貸借契約書に記載された名義人の氏名を変更することです。
しかし、どのような場合におこなうものなのか、くわしくご存じない方も多いでしょう。
そこで今回は、賃貸契約の名義変更を検討している方に向けて、名義変更が必要なケースと再契約になるコース、手続きに必要な書類について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西中島の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の名義変更が必要なケース
賃貸物件で名義変更が必要になるのは、契約者本人は変わらずに氏名だけが変わる場合です。
結婚や離婚などで名字が変わった場合などが該当するケースです。
契約者と本人の名字が一致しなくなるのを防ぐために、必要な手続きです。
契約している法人名が変わったときも名義変更が必要であり、会社の事務所として借り上げていた場合などが例として挙げられます。
手続きせずにそのままにしておくと、家賃の引き落としなどがスムーズに進められなくなる可能性があることに注意したほうが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でおこなわれる入居審査とは?年収の基準についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西中島の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の再契約が必要なケース
再契約や新規契約が必要になるのは、契約者そのものが変わるケースです。
たとえば、死別・離別などで契約者であった夫が住まなくなった部屋に妻が住み続ける場合、妻は審査を受け直して再契約しなければなりません。
親子や兄弟間などの家族間で家賃を支払う人が変わる場合も同様です。
また、法人・個人間での名義変更が必要な場合も、再契約の手続きをおこないます。
転職して家賃補助を受ける場合、勤務していた会社で借り上げた物件に退職後も住み続ける場合が該当します。
ルームシェアをしていて、名義人であった同居人が退去したときも再契約が必要です。
いくら親しい間柄であっても手続きをおこなわないままだと契約違反になります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における瑕疵物件とは?物理的・心理的瑕疵物件についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西中島の賃貸物件一覧へ進む
名義変更の手続きに必要な書類
賃貸物件の名義変更だけであれば、マイナンバーカードや運転免許証などの顔写真付きの身分証明書と書類に押印する印鑑だけ用意します。
しかし、再契約・新規契約になる場合は、新たに入居審査を受けなければなりません。
ですから、所得証明書など収入を証明する書類、さらに身元を証明するために顔写真付きの身分証明書のほかに住民票も必要です。
新たに敷金・礼金を支払うのが一般的ですが、オーナーによっては支払わなくて済む場合もあります。
契約期間・家賃保証・火災保険などの契約内容は、そのまま継承できると考えておいて良いでしょう。
▼この記事も読まれています
大学生が保証人なしで一人暮らしをする方法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西中島の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の契約者本人は変わらなくても氏名が変わる場合や法人名が変わる場合は、名義変更の手続きをおこないます。
また、契約者自体が変わる場合は、名義変更ではなく再契約が必要です。
手続きに必要な書類は、名義変更であれば顔写真付きの身分証明書、再契約には収入を証明する書類や住民票も必要です。
西中島の賃貸物件のことならラインホームエステートへ。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西中島の賃貸物件一覧へ進む
ラインホームエステート メディア担当
西中島,新大阪,東三国で賃貸物件をお探しなら、ラインホームエステートにお任せ!来店不要のお部屋探しをテーマに大阪市内全域で賃貸、売買物件のご紹介をしております。お部屋探しのお手伝いになるよう、賃貸物件に関連した記事をご提供します。